- 上場企業案件多数
- リモート環境整備
- 時短勤務可
- 子育て積極応援
あなたの税務・会計スキルが発揮できる
新しいワークスタイルをあいわで叶える
あいわ税理士法人で働く
5つのメリット
地方在住者でもあいわなら安心して働けます
-
多くの上場企業案件
地元にいながら、上場企業の税務会計業務に携わることができます。
-
高度案件にチャレンジ
組織再編やグループ通算制度、事業承継など数多くの高度案件にチャレンジできます。
-
給与は東京勤務と同水準
待遇面は東京勤務と同水準で、本社(品川)に出勤する必要がある場合は、宿泊費・交通費など全額支給いたします。
-
条件面も柔軟に対応
子育てや介護など家庭の都合、それぞれの事情でフルタイムでの勤務が難しく時短勤務の希望や、リモート勤務スタイルの希望など、柔軟に対応いたします。
-
万全のリモート支援
リモート勤務のための各種設備(PC・モニター・書籍等)の貸与のほか、ご自宅にいながらのリモート会議、チャットツールなど最新のツールを積極的に取り入れております。社内にエンジニアも在籍しておりサポート体制は万全です。また全メンバーリモート経験があり、地方移住しながら働くメンバーもおります。
あいわ税理士法人の
2025年に向けた次のステージ
DXを利用した全国採用の背景
コロナ禍以降の昨今の社会情勢で、これまでの「働き方のスタイル」は大きく変化を遂げようとしています。
あいわ税理士法人は、以前から取り組んでいたデジタル化をさらに加速させることでDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、住む場所に縛られず、多様なライフスタイルを尊重する、そんな働き方を税理士法人で初めて導入いたしました。
あいわ税理士法人は、「東京でなければ仕事ができない」という固定概念にとらわれず、高度な経験・知識を持ったプロフェッショナルファームの一員として優秀なメンバーの全国採用をはじめます。
税理士・会計士業界は地域における案件・賃金の格差が大きく、優秀な才能を最大限活かしにくい業界とも言えます。その地域間格差をなくした新しい採用・新しい働き方をあいわは推進してまいります。
長野で働く
坂本さんのケース
地方での働き方を繁忙期と通常期1ヶ月の
スケジュールでご紹介します
- 坂本 良子(アシスタントマネージャー)
- 税理士試験専念期間を経て、あいわ税理士法人に入所。中小企業から上場企業まで様々なクライアントを担当。セミナー講師や執筆活動にも従事。
坂本さんの地方勤務ストーリー
あいわならキャリアを途絶えさせること無く働けます
2017年9月にあいわ税理士法人に入所。
2020年に結婚を機に長野へ移住することになったため、当初は退職する予定でしたが、コロナ禍で在宅勤務が定着していたこともあり、長野へ移住後もあいわ税理士法人で働き続けることに。
クライアント訪問などがあれば東京出張もありますが、あいわ税理士法人は在宅勤務できる体制が整っているため、自宅でも問題なく働くことができます。
当初の悩みだった調べ物も、Web上のデータベースで検索できたり、業務で必要な本があれば、個人図書の補助も出るため、今となっては調べ物も苦ではなくなりました。PCトラブルも遠隔操作ですぐに対応してもらえるので、システム関連で困ったことも特にありません。
キャリアを途切れさせることなく、働き続けることができているのは、あいわ税理士法人の柔軟性があってこそだと思っています。
坂本さんの
1ヶ月の働き方カレンダー
長野と東京を行き来する坂本さんの
通常期と繁忙期の働き方です
通常期
通常期の主な仕事内容
- 稟議・帳簿レビュー、定例Web会議
- 税務相談対応
- 採用・広報などの間接業務
オフィスと自宅とのバランスについて
平均すると月1で東京へ出勤しています。クライアント訪問以外で出社しなければならないことはほとんどありません。郵便物は届く都度、連絡をもらえる仕組みになっているため放置されてしまうこともありません。
繁忙期(1〜5月)
繁忙期の主な仕事内容
- 本決算の税金費用計算
- 稟議・帳簿レビュー、定例Web会議
- 税務相談対応
オフィスと自宅とのバランスについて
決算スケジュールがタイトで、出社して作業した方が効率的な場合もあるため、週の半分は東京というときもありましたが、決算調書も電子化しているため、自宅でも決算作業を完結することができます。
あいわだからできた
地方在住
地方在住スタッフに働き方やこれからの展望に
ついてインタビューをしました
環境自体が成長後押しするようなところが
「あいわ」の魅力かなと思っています。
アシスタントマネージャー/坂本 良子
- 未経験で「あいわ」を選んだ理由は?
- 私は未経験であいわに入社したのですが、縦割りの組織ではないので、色んなことを経験できるというところに魅力に感じて入社を決めました。今リモートワークさせていただいている状況もそうですし、柔軟性ですかね。それぞれに合った働き方というか、個人個人を大事にしているというか、そういう風土があるのかなと感じています。
- 結婚と長野への移住について教えて下さい
- 入籍後、旦那の実家が長野なのでそれについていった形です。
(クライアント)訪問があれば、東京に出社という形になります。 - リモートワークでの働き方について
- (リモートワークは)最初慣れるまではちょっとダラダラしてしまったりしますし、会社に来た方が効率はいいのかなと思いますが、3ヶ月経って、今はリビングが仕事場みたいな感じなので、テレビを消したら「仕事スタート!」という感じで、その生活には慣れてきましたね。
- コロナ禍における「あいわ」での働き方の変化
- 2020年に開催される予定だった東京オリンピックに向けて、リモートワークができる環境を整えましょうということで、大分そこに投資をしたりとか、あとは社内の仕組みを変えたりとか、いわゆるエンジニア系の人材を採用したりという取り組みをしていたんですね。
その中でたまたま4月ですかね、コロナで緊急事態宣言ということになって、そこで一斉にうちは4月、5月は基本在宅できるメンバーは在宅でやって良しと。
我々の業界っていうのは実は4月、5月が一番の繁忙期で、一番の繁忙期をある程度そういう仕事のスタイルで乗りこなせたというのは、非常に我々にとって自信になってまして、これは非常にチャンスだなと思ったので、その流れを一気に加速させたいなと思っています。 - 地方移住の経緯
- その延長線上で坂本さんが長野に移住するという話がありまして、退職前提でいろいろ話をしていたのですけど、その在宅がどんどん進むにつれて「これ長野でも働けるんじゃないですかね?」ということになって、その延長線上に今があるということです。
今は週1か月1の不定期で東京に出社しながら、ただ在宅の仕組み自体は既に浸透していますので、業務上の支障はないというふうには聞いています。
- 新幹線通勤と地方での生活について
- 毎回の楽しみが、帰りの新幹線で食べる駅弁なんですけど、やっぱり遅くなってきちゃうと、あんまりいい弁当が残ってなくて。…というのが毎回の楽しみになっています。
(長野県は)寒いですけどいいところですね。 ただやっぱり家にいてもやることがなくなったので外出は多くなりました。 - 今後の展望と「あいわ」
- 毎年何かしら新しいことをやろうっていうのを目標に、去年だったらクライアント向けのセミナーを初めて挑戦してみようかなとか、自分から成長したいっていう気持ちになれるような風土だと思います。上の方達も切磋琢磨というか、すごくメラメラしている方が多いので、刺激される部分もありますし、環境自体が成長を後押しするようなところがあいわの魅力かなと思っています。
詳しくはインタビュー動画を
ご覧ください
坂本 良子と代表杉山の
インタビューです(3分38秒)
募集要項
募集について詳しくはこちらをご確認ください
- 求める人物像
-
- 会計事務所等勤務経験があり、法人周りの申告業務を一人で完結できる方
- 上場会社の決算スケジュールを理解しており、クライアントを巻き込んでスケジュールを組み立てられる方
- 事務所勤務メンバーと積極的にコミュニケーションをとり業務遂行ができる方
- 勤務地
-
東京都港区港南2-5-3オリックス品川ビル4階
(JR品川駅 港南口より徒歩3分)※希望により大阪事務所勤務可(応相談)
- 勤務時間
-
9:00~17:30(昼食11:45~12:45)
※アシスタントマネジャー以上の税理士は裁量労働制により
みなし労働時間7.5時間/日 - 休日
-
完全週休2日(土・日)制、祝日、有給休暇、年末年始、夏季休暇、試験特別休暇、試験休暇
- 応募資格
-
- ・税理士
- ・税理士有資格者
- 待遇
-
- 【スタッフ】
- ・月給30万円
想定年収 480万円~
固定残業代なし(残業代全額支給)
・税理士有資格者 月給33万円~
(Professional手当3万円含む)
賞与年2回(4か月分支給、成果に応じた+αあり)
想定年収 516万円~
- 【シニアスタッフ】※業務実績等による評価
- ・月給33万円~
想定年収 528万円
固定残業代なし(残業代全額支給)
・税理士有資格者 月給38万円~
(Professional手当5万円含む)
賞与年2回(4か月分支給、成果に応じた+αあり)
想定年収 588万円 - 【アシスタントマネジャー】
- 月給40万円以上、賞与年2回(4か月分支給、成果に応じた+αあり)
※業績連動給
- 昇給賞与
-
- 昇給 年1回
- 賞与 年2回(6月、12月)
- 福利厚生
-
各種社会保険完備、中退共、慶弔休暇・慶弔見舞金、出産・育児・介護休暇、税理士・公認会計士登録費、会費全額負担、専門学校割引、個人図書購入補助、出張手当、リモート備品類補助
あいわについて
-
男女比
女性も活躍中の職場です
-
平均年齢
若手からベテランまで幅広い層が在籍
-
平均業界経験年数
経験豊富な頼れる先輩社員が
多数在籍しています -
平均科目合格数
社員の平均合格科目が多いことも
あいわの特徴のひとつです -
人員数
- 税理士・税理士有資格者:54名
- 公認会計士:13名
- 情報処理安全確保支援士:2名
- 行政書士:1名
- 科目合格者:8名
- 総務ほか:18名
- 合計:90名(一部重複)
よくあるご質問
- 社内の雰囲気を教えてください。
- あいわ税理士法人には全体で80名程在籍しており、年齢層も20代~50代と様々です。近年は女性職員が増えています。
「メリハリ」があり、オンとオフがしっかりしている人が多く、業務中は自分の仕事に集中できる環境です。体育会系な雰囲気はなく、仕事後は自分の時間を優先する人もいれば、職位に関係なくみんなで飲みに行ったりする人もいます。
先輩は税務の知識も経験も豊富で気さくな方ばかりですので、質問や相談がとてもしやすい環境だと思います。 - 繁忙期はいつですか?
- 会計事務所の場合、個人の確定申告の申告期限前(2月~3月くらい)が繁忙期だと思われがちですが、あいわ税理士法人の場合は、上場企業のクライアントを多く抱えているため、4月~6月が1年の中で最も忙しい時期になります。
一方、7月以降は業務が落ち着くため、夏休みをまとめて取ったりしています。 - 昇格・昇給の制度を教えてください。
- 個々の能力及び会社への貢献度に応じてスタッフ、シニアスタッフ、アシスタントマネージャー、マネージャー、シニアマネージャー、パートナーの順で昇格します。昇格に従い給与水準は上がり、勤務形態が変わります。
アシスタントマネジャー以上の職域は原則として税理士または公認会計士であることが要件となり、勤務形態が裁量労働制となります。また、賞与は業績連動給となるため、個人の業績に応じて支給されます。
リモート勤務であっても変わりません。 - 本社(または大阪事務所)出社時の交通費等負担はどのようになりますか?
- 規則に則り、全額あいわ税理士法人が負担します。
- 地方在住の場合、社内コミュニケーションはどのようにとっていますか?
- あいわ税理士法人は情報共有ツール、コミュニケーションツールとしてMicrosoft Teamsを導入しています。文字ベースのチャットから音声通話、画面共有可能なWeb会議へシームレスに変更することが可能なため、地方にいても事務所で勤務しているのと同様に、質問や相談を行いながら業務を行うことが可能です。
さらに、バーチャルオフィスとしてMetaLifeを導入しています。ちょっと隣の人に聞いてみたいといった相談や雑談も可能です。
また、あいわ税理士法人はテレワークを推進していることもあり、リモート勤務も普通の環境になっています。そのため、地方在住のリモート勤務でも不利になることはありません。 - リモート勤務の場合、クライアントとのコミュニケーションはどのようにとっていますか?
- クライアントとの打ち合わせはWeb会議が主となります。資料のやり取りもデータで行うことが主です。
月に1~2回程度本社もしくは大阪事務所に出社し、クライアントへ訪問することも可能です。 - リモート勤務の場合、アサインに制限はありますか?
- リモート勤務ということで、事務所出勤者と比較しアサインで不利になることはありません。
地方在住のリモート勤務であっても上場企業・上場準備会社の税務顧問ができます。
また組織再編・グループ通算・国際税務など高度な知識を要する案件にも携わることができます。 - リモート勤務の場合、専門書に触れることができないという不安がありますが専門図書等は付与されるのでしょうか?
- 入社初年度には、地方在住のリモート勤務者用に専門図書の予算が割り当てられます。次年度以降は事務所出勤者と同様に、年間1万円の個人図書購入補助が付与されます。
また、税務業界紙のデータベースや外部の専門書籍データベースへのアクセスが可能ですので、会計税務の書籍がオンラインで閲覧可能となります。 - リモート勤務時のPC等の手配はありますか?
- 個人に1台ノートパソコンを貸与します。また、リモート勤務に必要な周辺機器設備(モニター、ヘッドセット、テンキー、スキャナーなど)についても貸与しています。
- リモート勤務での申告書作成業務で、プリントアウトできない状況が不安ですがどのように対応されていますか?
- あいわ税理士法人では、申告書に記載する数値の根拠や妥当性の確認、品質の標準化、ヒューマンエラー防止のために、電子化した決算調書を使用します。また、申告書などの成果物の納品も原則データで送付します。
プリントアウトできない状況でも、支障なく業務遂行が可能です。 - PC等の操作方法がわからない時などのためにどのようなサポート体制がありますか?
- PCの操作方法、Office365 、Salesforce、TeamSpiritなど社内で使用するシステムに関する質問・相談・要望は、社内のエンジニアによるサポート体制を整えています。
- 労働時間の把握にはどのようなツールを活用していますか?
- クラウド勤怠管理ツール(TeamSpirit)にて勤怠管理及び工数実績管理を行っています。また、PCのログを定期的に確認し、登録された勤怠とPCの稼働時間に大幅な差が生じている場合は、作業内容等の確認及び本人への聞き取りを行い過剰な業務負担となっていないか確認しています。